HTML5の特徴(前バージョンからの変更点)


■ >>> DOCTYPE


DOCTYPEの宣言が簡単になりました。


<!DOCTYPE html>





■ >>> 文字コード


文字コードの記述が簡単になりました。


<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8" />
</head>
</html>





■ >>> css


cssの記述が簡単になりました。


<!--リンクの場合-->
<link rel="stylesheet" href="filename.css">

<!--head内に記述する場合-->
<style>
/* cssをここに記述します */
</style>





■ >>> script


scriptの記述が簡単になりました。


<script>
//scriptをここに記述します
</script>





■ >>> 構造化タグ


構造化タグは、section,article,aside,nav,hgroup,header,footerなどを用いて、アウトラインを整えることができます。


<body>
<header> ヘッダー情報にはheader要素を使用 </header>
<nav> ナビ情報にはnav要素を使用 </nav>
<hgroup>
 見出しが隣接して関連性があればhgroup要素で囲む
<h1> h1の内容 </h1>
<h2> h2の内容 </h2>
</hgroup>
<article>
 記事情報にはarticle要素を使用
<section> 階層構造を明確にしたい箇所にはsection要素を使用 </section>
</article>
<aside> 本文とは関係が浅い箇所にはaside要素を使用 </aside>
<footer> フッター情報にはfooter要素を使用 </footer>
</body>







Copyright (C) 2015 SASAKI. All Rights Reserved.